iPhoneからWordPressを更新するには専用アプリがあるんだね!
今更ながらに試しに使って日記を書いてみました。
プレーンテキストでしか入力できなそうだね。
iPhoneはオンラインのサービスそれぞれに専用のクライアントアプリが必要だから面倒なところもあるな。
iPhoneからWordPressを更新するには専用アプリがあるんだね!
今更ながらに試しに使って日記を書いてみました。
プレーンテキストでしか入力できなそうだね。
iPhoneはオンラインのサービスそれぞれに専用のクライアントアプリが必要だから面倒なところもあるな。
最近はAndroid OS搭載のスマートフォンが増えてきて、搭載機種の出荷台数ではUSAではiPhoneを超えたらしい。
日本でもAndroidの電話は増えている。
まあ、iPhoneを扱えないキャリアは代替物を用意しなければいけないんだからそうなっちゃうよね。
個人的にはiPhoneはとても優れたデバイスだと思ってる。
いわゆるApple製品を盲信する類の人ではないけど、機械とOSとサービスを製造元がちゃんと提供するっていうのは任天堂的だけど安心感はある。
ちなみにモバイルの仕事ではAppleのレギュレーションの身勝手さや、Mac向けの仕事をしていたときも同じようなことに振り回され大変な思いをしていたけど、ユーザに対して安全で安定したものをガチガチの檻の中で提供させようという姿勢は嫌いではない。
任天堂的である。
ちなみに、Androidのスマートフォンは機種ごとにスペックやOSも異なり、ひとつのソフトがそれぞれの機械でちゃんと動くかどうかわからないとか不正対策がちゃんと施されていない提供姿勢っていうのは自由かも知れないがリスクも大きいね。
Androidの電話はすごいと囃し立てている人がいるけど、単純にApple嫌いかガジェットマニアでしょ? としか思えない。
まあ、ワタイはiPhoneで今のところ満足しているしトラブルもないので不必要にAndroidがすごいと声を上げる気にもならない。
いずれわからないけどね。
ただ、Appleにはアーキテクトやコード、製品の振る舞いやデザインなどに美意識が感じられるので好きです。
使ってるコンピュータはWindowsだけど。
Instagramで撮影した写真を色々集めてアルバム化できるStagramakerというのに登録しました。
ユーザー単位やタグ単位でテーマを決めて写真をアルバム化したり、自分の写真のみを表示させたり色々使えるようです。
Stagramaker
http://michal.stagramaker.com/
WordPress、SQL DBのアップデートを兼ねた入れ替えという目的もあったんだけど、この際リセットしてしまおうということで今までロマンスコンブで掲載してきたすべてのコンテンツをリセットしました。
ロマンスコンブを始めて12年ぐらい。独自ドメインを取ってWordPressを使うようになって5年ぐらい経ったのかな?
mixiが広まってからは主に日記はそっちばかりで書き、WPのBlogは年記に近いぐらいまで頻度も落ちていました。
そんな、長い時間かけて蓄積した思い出や記憶ですが、他者から見たとき情報としては既に陳腐化してなんの役にも立たないでしょう。
今後どうしていこうかと考えてはいますが、良い案は浮かびません。
とりあえず何かあったら書く、見つけたら書くという感じでやっていく予定です。